どもじゅんまむ(@junmamu)です。
今回のパスタレシピは…
『コーンボナーラ』
今回はトウモロコシを使ったカルボナーラを作っていきます。
ただトウモロコシを具材に使うのではなく、トウモロコシの出汁コーンブロードを作ってソースにしていきます。
すごくトウモロコシの風味を味わえるパスタです。
それではレッツクッキング!
『コーンボナーラ』 材料

●パスタ(1人前)
- リングイネ 80g ※ バリラ セレシオネ・オロ・シェフ リングイネNo13使用(お好きなパスタ)
- 塩 塩分濃度1%
● パスタ具材(1人前)
- パンチェッタ 20g
- とうもろこし 実(ボイル) 1/4
- イタリアンパセリ(葉) 1本分
- コーン出汁 大さじ4
- 無塩バター 10g
- 生クリーム 40g
- EXVオリーブオイル 10g(仕上げ用は適量)
- 塩 適量
- ブラックペッパー 適量(仕上げ用)
- パルミジャーノ・レッジャーノ 適量(仕上げ用)
●コーンブロード
- とうもろこし 実(ボイル) 1/2
- とうもろこし 芯 1本
- 昆布水 300g
- 塩 少々

●カルボナーラソース(1人前)
- 全卵 1
- 卵黄 1
- パルミジャーノ・レッジャーノ 5g
- ブラックペッパー 適量
『コーンボナーラ』レシピ 作り方
1.コーンブロードを作る。
ボイルコーンの芯と実を分ける。
芯は1本分、実は半分使う。
残りの実はパスタ具材として使う。

芯を16等分にカットし、昆布水で炊く。

沸騰したら弱火にして10分炊く。
ザルで濾し身を入れて、さらに10分弱火で炊く。

ハンドブレンダーで撹拌。

ザルで濾して完成。

2.下準備。
パンチェッタは5mm角の拍子木切り。
カルボナーラソースは、ボウルに全卵1、卵黄1、削ったパルミジャーノ・レッジャーノ、生クリーム入れて混ぜて溶いておく。


3.パスタを茹でる。
パスタを塩分濃度1%でで茹でる。(茹で表記時間−60秒)
4.パスタソースを作る。
フライパンにオリーブオイルを引き、初めは中火でパンチェッタをソテー。

パンチェッタに少しカリッと火が入ったら弱火にして、ボイルコーンの実、無塩バターを加えてソテーする。

コーン出汁大さじ4を加えて一度沸かす。

5.仕上げ
パスタが茹で上がったら、中火にした4のフライパンに入れてパスタソースと合わせる。

パスタにソースが絡んだら、弱火にし2のカルボナーラソースを入れて素早く混ぜる。

ソースがいい感じの濃度になったら器に盛り、パルミジャーノ・レッジャーノ、ブラックペッパーを削りイタリアンパセリをあしらって完成。

『コーンボナーラ』レビュー

トウモロコシの旨味と甘味が凄いカルボナーラです!
これだけトウモロコシの味を感じれるのは、コーンブロードをソースに使ってるからです!
トウモロコシとカルボナーラのマリアージュ楽しんで下さい♪

それではじゅんまむポイント♪
[box class=”pink_box” title=”じゅんまむポイント!”]
1.コーンブロードは10分以上煮立てない!
2.具材のトウモロコシはバラバラにせず固まりでカットする!
3.カルボナーラソースを入れたら火加減は弱火で調理する!
4.カルボナーラソースが固まりかけたら、火から外して混ぜながら濃度を調整する!
[/box]
この4点で美味しく作れます!
興味がある方は是非作ってみて下さい♪

[box class=”blue_box” title=”レシピブログの過去記事はこちら!”]
[/box]
[box class=”yellow_box” title=”じゅんまむの一言。”]
毎日カルボナーラでも大丈夫だかんね!
メロリン。。。
[/box]