卵黄2個で作る濃厚カルボナーラのレシピ投稿です
前回は卵黄1個で作ったので今回は卵黄2個のカルボナーラ
目指すは、卵の風味を存分に活かす濃厚なカルボナーラ!
パンチェッタの旨味と生クリームのコク、卵黄2個で濃厚なカルボナーラを作っていきます
それではレッツクッキング!
カルボナーラ(パンチェッタ、生クリーム、卵黄×2)材料紹介
- リングイーネ 100g ※ディ・チェコNo7使用、茹で時間12分
- 塩 塩分濃度1%

- 昆布 20g
- 水 1,000g

- パンチェッタ 20g
- 卵黄 2個
- 生クリーム 20g
- パルミジャーノ・レッジャーノ(粉末) 20g
- パルミジャーノ・レッジャーノ 適量
- ブラックペッパー 適量
- 昆布水 40g※追加用は分量外
- EXVオリーブオイル 20g ※仕上げ用分量外

カルボナーラ(パンチェッタ、生クリーム、卵黄×2)レシピ
1.下準備
昆布水を作る
昆布水の作り方はこちらの投稿に載せています

卵液を作る
今回使用する卵はスーパーの特売卵M寸です
卵黄×2、生クリーム35%をボウルにまとめる

混ぜ溶いて卵液を作る

今回も生クリームは乳脂肪分35%を使用!
安定のタカナシ乳業さんの生クリームを使ってます!
パンチェッタ下準備
パンチェッタは5mm角の拍子木切り
パンチェッタは市販でもOK!
市販はブロックや短冊タイプと種類が豊富!
2. パスタを茹でる。
パスタを塩分濃度1%でで茹でる。(茹で表記時間−1分)
今回はリングイーネというパスタを使用

断面が楕円形で平たい形状なのでソースがうまく絡むパスタ!
ジェノベーゼやクリームソースと相性抜群なので、じゅんまむはカルボナーラにもよく使います!
3.パスタソースを作る①(パンチェッタソテーから昆布水で乳化)
フライパンにオリーブオイルを引き、弱火でパンチェッタに火を入れていく

パンチェッタに火が入ったら(ほんのりきつね色)昆布水を入れる。

中火にして混ぜながら鍋底に付いてる旨味を溶かす。

フライパンを揺すりながらオリーブオイル、パンチェッタの脂、昆布水を乳化させてパスタソースのベースが完成。

基本ベースのカルボナーラソースが完成!大事なのは2点!
水分量と、パンチェッタの旨味をソースにうつすこと!
4.パスタソースを作る②(パスタ茹で上がりから卵液を絡める。)
パスタが茹で上がったら、中火にしソースと絡める。

水分量をある程度残す、残ってなかったら昆布水追加

卵液を入れる前に水分は必ずチェック!
弱火にして1の卵液を加える。

混ぜながら火を入れていく。
弱火にしてもフライパンの温度は高いので素早く仕上げる!

トロっといい濃度になるまで混ぜる。
5.仕上げ(チーズ投入から盛り付け)
火を止め、パルミジャーノ・レッジャーノ(粉末)を加えて混ぜる。

チーズを入れたら一気にソースに濃度が出るので、さっと混ぜて皿に盛る!
皿に盛り、ブラックペッパーを削り、EXVオリーブオイルを振りかける。

好きな味のオリーブオイルをかけてね!
少し多めでも大丈夫!
パルミジャーノ・レッジャーノを削り完成。

カルボナーラ(パンチェッタ、生クリーム、卵黄×2)まとめ

卵黄2個で作る濃厚カルボナーラ
卵黄1個で作るカルボナーラと、卵黄2個で作るカルボナーラでは卵の風味が全然違いました

味だけではなく、卵黄1個に比べてソースもよく伸び固まりにくく作りやすい
濃厚なカルボナーラを食べたい!って方や、
絶対に失敗したくない!って方には、
卵黄2個のカルボナーラがオススメ
もっと濃厚にしたい場合はチーズを多めに入れてね!
パンチェッタ、生クリーム、卵の分量違いでカルボナーラを3種類作った結果
卵黄2個> 全卵1+卵黄1>卵黄1
濃厚さで言うとこういう結果になりました
ただ…味はこの結果では無いし、この結果かもしれませんw
なぜなら卵以外の分量が同じで検証しただけだから
卵黄1個で作ると確かに卵の風味は弱いけど、チーズや野菜の甘味を足して補ったら卵黄1個でも充分に美味しいカルボナーラになります
それに卵黄2個は濃厚すぎる!って感じる方も絶対に居ると思うので、一概に卵黄1個が一番オススメできないとは言えないです
だから料理は面白い!
大事なのは、3種類それぞれのメリットデメリットを理解して作ること
そうすると自分のカルボナーラが見えてくると思ってます
ちなみにじゅんまむカルボナーラは全卵1+卵黄1のレシピ!
いろいろ書きましたが、卵黄2個のカルボナーラは濃厚で力強いカルボナーラってことは間違い無いです
それではカルボナーラ(パンチェッタ、生クリーム、卵黄×2)のじゅんまむポイント!
じゅんまむポイント
- パスタソースの水分量はこまめにチェック
- 卵液入れる時に弱火にするが、フライパンは熱いので素早く仕上げる
- 濃厚味がお好きな方はチーズ多めでもOK、逆に苦手な方は少なめで
- 仕上げのオリーブオイルが味を決めるので、好きな味のオリーブオイルをかける
作って頂ければ幸いです

20年前なら卵黄2個のカルボナーラが一番好きだったかんね…メロリン
パスタバカじゅんまむの愛用キッチンアイテム
ナイフ類
- シェフナイフ ツヴィリング ツインセルマックスMD67
- シェフナイフ ツヴィリング フィン2
- ペティナイフ ツヴィリング フィン2
フライパン類
- バッラリー二 フェラーラ20cm
1〜3人前パスタを作るのに丁度いいサイズです
- バッラリー二 フェラーラ クォーク
じゅんまむはパスタを茹でてます!
キッチンツール
- シリコンスパチュラ 無印良品
スプーン型になってるスパチュラ!ソースとかすくえてお皿に盛りやすい!
- ゴムベラ オクソー
しっかりしていて使い勝手がいいです!
- トング
耐熱トングなのでパスタを作る時にすごく重宝してます!
- サービススプーン
サーバースプーンとしても使えて、昆布水やブイヨンを入れるときにも使えて便利!
- サービスフォーク
パスタソースの中でニンニクを潰すときに便利!
食器類
- ARAS
- STAUB
- パスタ皿