生クリームを使わないカルボナーラのレシピを紹介します!
カルボナーラって生クリーム入ってるよね!?
いやいや、本場イタリアではカルボナーラに生クリームはほとんど使いません!
今回は、生クリームを使わなくて美味しいカルボナーラを作っていきます
そして手に入りにくいパンチェッタではなく、ベーコンを使用!
本場のカルボナーラを家庭で美味しく作れるレシピです!
それではレッツクッキング!
カルボナーラ(ベーコン、全卵×1、卵黄×1)材料紹介
- スパゲッティーニ1.6mm 100g ※ディ・チェコNo11使用、茹で時間9分
- 塩 塩分濃度1%

ディ・チェコのパスタはソースがよく絡み美味しいのでオススメです
- 昆布 20g
- 水 1,000g

- ベーコン 20g
- 全卵 1個
- 卵黄 1個
- パルミジャーノ・レッジャーノ(粉末) 20g
- パルミジャーノ・レッジャーノ 適量
- ブラックペッパー 適量
- 昆布水 60g※追加用は分量外
- EXVオリーブオイル 20g ※仕上げ用分量外

パルミジャーノ・レッジャーノは粉末とブロックの2種類用意!
カルボナーラ(ベーコン、全卵×1、卵黄×1)レシピ
1.下準備
昆布水の作り方は過去ページに載せています

卵液を作る
今回使用する卵はスーパーの特売卵M寸です
全卵×1、卵黄×1をボウルにまとめる

混ぜ溶いて卵液を作る

ベーコン下準備
ベーコンは1cm角の角切り
じゅんまむカルボナーラのベーコンは具材というより、味出しのために入れてます!
角切りの方がソースに味がのりやすい!
無添加のベーコンが売っていました
2.パスタを茹でる。
パスタを塩分濃度1%で茹でる。(茹で表記時間−1分)
今回はスパゲッティーニの1.6mmを使用
3.パスタソースを作る①(ベーコンソテーから昆布水で乳化)
フライパンにオリーブオイルを引き、弱火でベーコンに火を入れていく。

弱火でじっくり火を入れていく

ベーコンを必要以上にカリカリにする必要は無し!
ベーコンに火が入ったら(ほんのりきつね色)昆布水を入れる。

中火にして混ぜながら鍋底に付いてる旨味を溶かす。

フライパンを揺すりながらオリーブオイル、ベーコンの脂、昆布水を乳化させてパスタソースのベースが完成。
やはり大事なのは水分量!そしてベーコンの旨味をソースにうつすこと!
4.パスタソースを作る②(パスタ茹で上がりから卵液を絡める。)
パスタが茹で上がったら、中火にしソースと絡める。

水分量をある程度残す、残ってなかったら昆布水追加
卵液を入れる前に水分が少なかったらダメ!
良い濃度のソースになりにくい!
弱火にして1の卵液を加える。

混ぜながら火を入れていく。
素早く仕上げるのが大事!

トロっといい濃度になるまで混ぜる。
スクランブルエッグ状の少し固まるぐらいはOK
5.仕上げ
火を止め、パルミジャーノ・レッジャーノ(粉末)を加えて混ぜる。

粉末のパルミジャーノ・レッジャーノで味をまとめる!
皿に盛り、ブラックペッパーを削り、EXVオリーブオイルを振りかける。

パルミジャーノ・レッジャーノを削り完成。
ブロックのパルミジャーノ・レッジャーノは削って香り出し!

カルボナーラ(ベーコン、全卵×1、卵黄×1)まとめ

生クリームが入ってない分、ダイレクトに卵の美味しさを味わえるカルボナーラ
もちろんベーコンやパルミジャーノ・レッジャーノの味もダイレクトに感じれます
今回パンチェッタではなくベーコンにした理由は、家庭で使いやすいこと
そして、ダイレクトに味を感じれるからパンチェッタの塩味も強く出てしまうのでベーコンにしました
ベーコンにすることでちょうどいい塩味になります!
あと、デメリットではないのですが、
生クリームが入ってない分、温度が下がりにくいので卵が固まりやすい
生クリーム使用するより素早く仕上げなければいけないので少し難易度が高くなる
そこで重要なのがソースの水分量
卵液を入れる前にソースの水分があれば、卵が固まるスピードを遅らせるので失敗しにくい!
この作り方でめちゃくちゃ美味しい本場のカルボナーラを作れます!
それではカルボナーラ(ベーコン、全卵×1、卵黄×1)のじゅんまむポイント!
じゅんまむポイント
- 生クリーム無しの場合はパンチェッタではなくベーコンを使う
- 卵液入れる前の水分量は常にチェック
- 生クリームを使用しないと固まりやすいので素早く仕上げる
- パルミジャーノ・レッジャーノは粉末とブロックを2種類を使い分ける
作って頂ければ幸いです

イタリアでカルボナーラを毎日食べるのが夢だかんね!メロリン。。。
パスタバカじゅんまむの愛用キッチンアイテム
ナイフ類
- シェフナイフ ツヴィリング ツインセルマックスMD67
- シェフナイフ ツヴィリング フィン2
- ペティナイフ ツヴィリング フィン2
フライパン類
- バッラリー二 フェラーラ20cm
1〜3人前パスタを作るのに丁度いいサイズです
- バッラリー二 フェラーラ クォーク
じゅんまむはパスタを茹でてます!
キッチンツール
- シリコンスパチュラ 無印良品
スプーン型になってるスパチュラ!ソースとかすくえてお皿に盛りやすい!
- ゴムベラ オクソー
しっかりしていて使い勝手がいいです!
- トング
耐熱トングなのでパスタを作る時にすごく重宝してます!
- サービススプーン
サーバースプーンとしても使えて、昆布水やブイヨンを入れるときにも使えて便利!
- サービスフォーク
パスタソースの中でニンニクを潰すときに便利!
食器類
- ARAS
- STAUB
- パスタ皿